
3月中旬4~6月上旬9月下旬10月11月
早春 春近し・・・

ネコヤナギ

ウメ

サンシュユ

スイセン

福寿草

フキノトウ

シュンラン
春~初夏
梅に続き、桜が開花 樹の芽吹きと共に新緑とたくさんの花々が咲き競っている。

桜並木遊歩道

バス通り

こもれび池

桜まつりライトアップ バス通り

新緑の桜並木遊歩道

遅咲きのサクラ こもれび池放水路

ミツバツツジ

ツツジ

クルメツツジ

ツツジ

ツツジ

サツキ

サツキ

アマドコロ

シラン

エビネ

コデマリ

みやこわすれ

咲き始めたスズラン

シャガ

サギソウ

ワスレナグサ

ハナミズキ

あじさい
初秋
いつの間にかセミの声があぶらゼミから、ミンミンゼミ、ひぐらしへと変わっていた。
ここ数日、涼しくなって、秋の虫の音もいちだんと大きく聞こえる。
まだ、夏の花、ムクゲ、キョウチクトウも咲いているが、大輪の芙蓉の花、コスモス、ススキ、萩が咲き、
栗、ギンナンの実、トンボの群れ・・・すこしづつ秋が近づいている。

フヨウ

フヨウ

ススキ

ハギ(こもれび池外)

コスモス

コスモス

栗(こもれび池)

ヤブラン

シュウカイドウ
中秋
季節はずれの桜開花(朝日新聞にもM宅の桜が紹介されていました。)

季節はずれの桜 (3丁目M宅)

ホトトギス

ムラサキシキブ
秋
紅葉は遅め。木の実付きは良い。

小菊

こもれび掲示板 花はマリーゴールド

モミジ(中央公園)

サザンカ

桜の紅葉

イチョウ並木(バス通り)

欅(けやき)とイチョウ

モミジ(中央公園)

ネズミモチの実(鳥が好んで食べる)

柿

カシのどんぐり

ナンキンハゼの紅葉と白い実

トベラ(3つに割れ赤い種がなる)

ナンテンの実

マンリョウ(実は熟すと赤くなる)

スズランの実

ピラカンサの実

キチジョウソウ
写真提供:桜プロジェクト 奥村氏