サイトポリシーと個人情報の取扱いについて

サイトポリシー
ご利用いただく皆さまが、必要な情報を迷わず見つけられるよう、コンテンツを充実させるとともに、ホームページの使いやすさ向上にも取り組んでいます。
個人情報の取扱いについて
桜ケ丘町内会では、当サイトをご覧になる皆さまの個人情報を、自動的に取得することは一切ありません。ただし、お問い合わせやご意見の送信時にご入力いただいた「氏名」「Eメールアドレス」などの個人情報については、ご連絡に必要な範囲でのみ利用し、ホームページ管理者が責任を持って厳重に管理いたします。これらの個人情報を、外部に提供することはなく、他の目的で使用することもありません。

当サイト沿革

当サイトへのご意見ご要望は、桜ケ丘町内会までお寄せ下さい。

歴史

桜メールをさかのぼると平成19年度桜メールNo.73(平成20年3月15日発行)に旧桜ケ丘ホームページのURLが紹介されています。
それ以来、桜ケ丘ホームページは17年間にわたり継続して運営されてきました。
もちろん、住民による“手作りのホームページ”です。

廃止か継続か

2016年4月 本部会の議案で、多数決により桜ケ丘ホームページ廃止の方向で話が進みました。
『見ないから』という意見もありましたが、紙ベースの伝え方だけでよいのか。
一転、継続に決まりました。
ホームページの強みは、情報およびノウハウを蓄積できること、そして関連情報へリンクできることにあります。

リニューアル

2016年8月 容量の大きな今のサーバに引っ越ししました。
新たに独自ドメインを取得し、便利な管理ツールも導入しました。

HPアンケート調査実施

2018年6月 広報委員会の企画で、町内全728世帯にホームページについてアンケート調査を実施しました。
多くの方から回答をいただき(回収率は64.1パーセント)、寄せられた要望のうち、使い勝手の悪さなど特に指摘の多かったものにつき、改修を行いました。

情報の壁をなくし、地域のつながりを育むこと

情報の共有と参加を大切にする、桜ケ丘の”協働のまちづくり”
「知りたい人が知る術がない」「誰に聞けばいいか分からない」
そんな“情報の分断”をなくし、みんなが安心してつながれる地域へ。
私たちは、住民のみなさんの参加と協力を大切にし、
近隣の町や学校とも連携しながら、地域の行事や活動に取り組んでいます。
たとえば、夏祭りをもっと楽しくするために、
近隣の学校に演奏をお願いすることもあります。
そのときは、私たちがどんな思いで準備しているのか、
「こんな感じでやっています」「本気で取り組んでいます」
という姿勢も、しっかりお伝えしていきます。
まずは「桜ケ丘を知ってもらうこと」。
そして、必要な情報が誰でも簡単に手に入るように、
「コンテンツの充実」と「使いやすさの向上」をテーマに、
このWebサイトを運営しています。

改修履歴

2016年8月 サーバの引っ越し、独自ドメイン取得、レスポンシブデザイン導入
2018年6月 フォント、文字色、文字の大きさ、新着情報設置、問い合わせページ設置
2020年6月 アクセスカウンタ設置、投稿カテゴリーの整理、トップページにアイコン設置
2022年11月 トップページアイコンの整理、メニューの見直し、規約文書など最新化
2023年8月 googleカレンダーを実装
2025年2月 常時SSL化(常時HTTPS化)を導入
2025年4月 問合せフォーム改修(受信側で機種依存文字が文字化けする現象を改修)

2025年4月更新