平成30年度事業計画
本部広報文化厚生体育防災防犯環境衛生プロジェクトチームの編成

総務担当業務は、多岐に渡っています。歴代総務担当者の努力で築き上げられた効率的な仕事の進め方をマスターし、いいチームワークで手堅く処理していきたいとおもいます。また、和やかな会議の運営にも配慮していきます。(16班 片倉)
- 定期総会
- 本部会
- 班長会
- 定期配布物
- 行事などの企画・開催
- 自治会館の管理
- 各種行政機関との調整
- 懇談会
- 桜プロジェクトとの協働
- 交通・安全対策協議会
- 社会福祉協議会
- 小学校下校時の見守り
- (準)建築協定管理
- 桜ヶ丘マップの更新
- 転入・転出などの異動者名簿
- 自主防災隊
- 同好会との連携

今までの広報委員会の財産を活かしつつ、衆知を集めて必要に応じて新たな事業にも取組みます。(17班 門)
- 同和教育推進協議会
- ホームページの管理、「桜メール」の発行
- 町内掲示板
- 町内学習懇談会(同和教育)
- 年末年始の神事対応

「健康づくりの桜ヶ丘」を目指して、文化厚生体育のうち本年度は体育に重点を置き、町内の皆さんが運動・スポーツにより一層親しむことができるよう推進・支援します。(30班 高市)
- 玉川学区体育振興会
- 草津市民スポーツレクレーション祭
- 玉川学区運動会
- 玉川学区チャレンジスポーツ大会
- 元旦歩こう会

防災・防犯に対する町内の皆様の意識を高め、安全・安心な桜ヶ丘を目指します。(8班 羽渕)
- 防犯灯関係
- 防災設備関係
- 防災防火関係(自主防災隊本部役員会議、防災自主訓練、消火訓練、救急救命訓練、避難訓練)
- 防犯関係(防犯パトロール、ふれあいパトロール)

桜ヶ丘は緑豊かで静かな住宅地として造成され、誰もが暮らしやすい街を実感しています。これからも高齢者や次代を担う子どもたち、みんなが緑や自然の豊かさの中で暮らし続けることができるよう、人や自然にやさしい街づくりをみんなの手ですすめていきましょう。(3班 冨田)
- 市役所との協定
- ゴミ袋チケット配布
- 町内清掃活動(春(5月)と秋(11月)の大掃除、バス通り、ポプラ並木)
- 機器用具、シートの管理(機器の燃料購入)
- 中央公園トイレ清掃(全班長の当番制)
- グリーンカーテン(ゴーヤ)
- あじさい、各花壇の水やりボランティアの募集
- 町内環境整備(桜並木の毛虫駆除依頼、空き家・空き地所有者への草刈り剪定依頼)

どんど焼き、桜まつり、夏祭り、玉川学区まち協についての対応は、別途プロジェクトチームを編成する。